カグラバチの「柴」の強さ、妖術、概要をネタバレ解説

アニメ・マンガ・ゲーム
スポンサーリンク
⚠注意 ※この記事には、「カグラバチ」の最新話までの重要なネタバレが多分に含まれています。

スポンサーリンク

「柴 登吾(しば とうご)」の概要【カグラバチ】

「柴 登吾(しば とうご)」は、主人公・六平チヒロと共に毘灼と戦っている妖術師です。

外見は、オールバックの金髪、長身、サスペンダーのついた服が特徴です。

始終軽いノリで関西弁を喋り、シリアスな場面でも緊張感のない態度を滅多に崩しません。

焼き魚を食べ歩く・敵への尋問時でもおちゃらけるなど、日頃から独特な行動を取っています。

敵の妖術師とは主にチヒロが戦い、柴は後方でのサポートや情報収集を担当する事が多いです。ですが、妖術師として最高レベルの実力を持っており、毘灼の頭領・「その天井(妖術師の天井)を叩いているのはあの男だ」と高い評価しています。

また、倒した妖術師や敵に残酷な方法で尋問しようとする一方で情もかけており、ダルマの命を奪わずに解放しています。

チヒロの父・六平国重とは10代の頃からの友人です。

3年2ヶ月前に六平の工房が毘灼に襲撃され、国重は殺害、6本の妖刀も奪われました。そのため、柴はチヒロと共に友人の仇である毘灼と妖刀を取り戻そうとしています。

所有者暗殺編以降の活躍

所有者暗殺編では、座村に重症を負わされたチヒロの元に駆けつけ、彼を保護しています。

柴は座村に「……毘灼は俺達(契約者達)の罪を知ってる」等と言われ顔色を変えました。この時の反応から柴も契約者達の罪を知っているようですが、罪に関与していたかどうかは不明です。

幽は、柴の関与によって神名備が契約者の守備体制を変更したと推察しています。

入院していたチヒロの元を訪れた柴は、チヒロが一度死亡し生き返った事を伝えました。

更に座村が生き返らせたのは「いつか(チヒロを)死なせるぞ」という柴への当てつけと、「君(チヒロ)と淵天の命滅契約を切り復讐をやめさせるため」という2つの意味があったと話しました。

柴は、チヒロが契約者達の罪を知り地獄に堕ちる覚悟を決めた姿を見て、淵天を手渡します。そして、「二度と死にません」と口にするチヒロに神妙な顔で「約束やぞ」と言っています。

「柴(しば)」の来歴【カグラバチ】

柴の来歴
  • 1
    18の頃には、六平国重・薊とは友人関係だった。
  • 2
    斉廷戦争で戦う。
  • 3
    戦後は神奈備となるも、後に辞職。
  • 4
    六平国重の隠居に協力する
    六平の住居・工房の結界に異常があればすぐに駆けつけられるようにして、六平親子を守護していた。
  • 5
    3年と2ヶ月前、毘灼が六平の住居と工房を襲撃する。
    ◯柴が駆けつけた時には、毘灼に国重が殺害されており、6本の妖刀は奪われていた。
  • 6
    毘灼と妖刀の行方をチヒロと追い始める。
    ◯チヒロと共に毘灼と関連がある爻龍組を壊滅させる。◯ヒナオから妖刀の目撃者が現れたと聞き東京へ向かう。
  • 7
    喫茶店ハルハルで、妖刀の目撃者であるシャルと出会う。
    ◯敗北したダルマを拘束・尋問し、シャルを狙っているという双城厳一の情報を引き出す 。
  • 8
    薊・神奈備の精鋭6人と共に、ハルハルを襲撃した双城の元に駆けつける
  • 9
    双城戦から5日後、目覚めたチヒロに双城の目的を教える
  • 10
    チヒロと共にシャルが囚われている敵の拠点に乗り込む
    ◯爆死した双城のせいで崩れる廃城からチヒロとシャルを連れて退避。
  • 11
    真打を取り戻すためチヒロと共に漣の屋敷に潜入
    ◯京羅は「濤(とう)」を呼び出して反撃に転じる◯チヒロを残して、危機的状況にあるヒナオと伯理の元に向かい助ける。
  • 12
    1人で京羅達と戦うチヒロを心配し、宗也ごと漣家に戻る
    ◯伯理を人質にされて、はったりをかます。◯淵天を京羅に差し出した後に、チヒロと伯理を連れて拠点に戻る。
  • 13
    ◯天理は、自分が死ぬと理解しながら雫天石の武器を使い、今度は逆に柴を圧倒。◯チヒロに助けられるが、別行動を取る。
  • 14
    「蔵」が崩壊しかけ、チヒロと緋雪が会場に弾き出されたタイミングで伯理と合流
    ◯京羅死亡後、崩壊する楽座市会場から伯理を連れて脱出している。
  • 15
    チヒロが神名備の戦力に加わるため本部に出向く
    ◯過去に神名備の幹部の2人を暴行した柴は、自分が同行して話をこじれさせないために待機する。
  • 16
    座村に重症を負わされたチヒロを保護する
  • 17
    入院したチヒロに、一度死んだ後で生き返ったことを伝える

「柴(しば)」の人間関係【カグラバチ】

六平チヒロ

チヒロは旧友の忘れ形見で年齢が親子くらい開きがあるからか、保護者のような対応や心配をしています。

国重が生きていた頃からチヒロとは知り合いであり、事あるごとにチヒロに国重の功績を語っていたようです。チヒロもその語りを誇らしげに聞いていて、2人の関係は昔から良好でした。

毘灼を追い始めてからは、「うまく調整してこな」と妖刀の扱いについて注意したり、重症を負ったチヒロの心身を心配するなど、気を使いながらも助力しています。

六平国重と薊とは古くからの友人

薊が見ていた携帯の画像には、親しげに過ごす国重と柴と薊の姿が写っていました。普段の口ぶりからも3人が親密だったことが窺えます。

国重とは、全く険がないごく自然なやり取りをしていました。一方、杓子定規でことを運ぶ薊に対しては、不満を包み隠さず伝えるざっくばらんな態度で接しています。

どちらの態度も仲の良さからくるものですが、性格の相性から接し方に違いが出ているようです。

六平家には、定期的に訪れて近況を教え合い、国重とチヒロを気にかけています。

ヒナオ

柴は、ヒナオにまぁまぁぞんざいに扱われています。

声がうるさいことをウザがられたり、柴からズタズタに切り刻んだリンゴを与えられたヒナオは、「食感キモ」と言っています。

「柴(しば)」の妖術【カグラバチ】

柴は妖術で遠距離を一瞬で移動をしています。

触れた相手も一緒に瞬間移動することが可能です。それだけでなく、敵をいきなり空中に放り出すという使い方もできます。

25話では、漣家とチヒロ達の拠点らしきマンションを一瞬で移動しています。それがどの程度の距離だったのかは不明ですが、相当な長距離の移動もできるようです。

妖術で移動する際には体の輪郭の一部がブレて見えます。

ダルマの足を踏みつけて尋問した際には、踏みつけていた柴の足に上記ブレが見え、広範囲の床がひび割れるくらいの力を出しています。この事から移動だけに使える性能ではないと判明しています。

割愛された濤3人との戦闘では、柴が尋常ではない力を使っていたようです。

その戦闘終了後の画は、床に大きなクレーターが作られ、足元を凄まじい力で抉りながら何かを壁まで叩きつけ、太い柱が崩れる寸前まで破壊されているというものでした。

濤の円慈も「ただの瞬間移動でもない…」と思っています。甚大な破壊の痕跡といい濤という実力者3人が圧倒された事といい、作中で描写された全妖術の中でもトップクラスの攻撃がされたのは間違いありません。

ただ、34話で凄まじい力を使う天理に手を振り払われた際には瞬間移動を使っておらず、左手に結構なダメージを負っていました。ですから、瞬間移動には何かしらの限度があるようです。

その少し後に柴は「一旦退いて」と言っていました。雫天石で速さが超強化された天理から走って逃げるのは現実的ではないので、柴は瞬間移動で退こうとしていたんだと思います。

やや時間が経った後でまた瞬間移動を使おうとしていますから、次の瞬間移動を使うにはインターバルが必要なのかもしれません。

また、捕らえたダルマの手を数珠で縛って札を張ることで、妖術が使えないようにもしていました。

「柴(しば)」の強さ【カグラバチ】

双城厳一から薊と共に強者と判断されていました。

しかし、双城の評価は「こいつら(神奈備の精鋭5人)だけなら闘ってもよかったが」「今の状態であいつらまで相手にするのは骨が折れそうだ」ですから、万全の状態なら柴+薊+神奈備の精鋭5人とも十分戦えると考えていたようです。

これはあくまで双城の見立てですが、双城の評価が正しいとすると柴との実力差はかなりあるという事になります。

まぁ、妖刀は戦争を終わらせるほどの圧倒的な力を持っているという設定なので、妖刀契約者でチヒロより力と敏捷性が高い双城が万全なら、複数人相手でも優位に立てるのは納得出来ますね。

それでも、規格外の妖刀契約者・緋雪を除いた中では、トップクラスの実力者と言っていいでしょう。

実際、濤の3人と1人で戦い、涼しい顔で制圧しています。濤は名高い実力者ですから、それを3人同時に畳んでしまった事には驚かされました。もしかしたら、上記の双城の見立てはかなり甘いものだったのかもしれません。

神名備の上層部も、双城が柴と同程度の評価をした薊を神名備のNo.2と取れる会話をしていました。

あの会話を素直に受け取るのならば、神名備の妖術師の中で柴・薊より明らかに強いのは規格外の緋雪だけという事になります。

作中で柴を倒せそうな者は妖刀契約者・緋雪・毘灼・座村と限られており、毘灼の頭領は「その天井(妖術師の天井)を叩いているのはあの男(柴)だ」と評しています。

実力が判明している妖術師の中で二番目に強いキャラと言っていいでしょう。

■カグラバチカテゴリーの人気記事
カグラバチ強さランキング【チヒロ・緋雪・双城・柴・薊】
カグラバチの全キャラの中から厳選したランキングを作ってみました。最新話までのネタバレを含んでいます。
カグラバチの伏線・謎・ネタバレ考察【毘灼・真打・内通者】
カグラバチに隠された様々な伏線・謎を考察してみました。この記事にはネタバレが含まれています。
「カグラバチ」8巻部分のネタバレ感想【73話以降も更新】
外薗健先生の漫画「カグラバチ」の8巻部分のネタバレ感想です。
「カグラバチ」7巻部分のネタバレ感想【65話以降も更新】
「カグラバチ」6巻部分のネタバレ感想【55話以降も更新】
「カグラバチ」5巻部分のネタバレ感想【46話以降も更新】
「カグラバチ」4巻部分のネタバレ感想【37話以降も更新】
「カグラバチ」3巻部分のネタバレ感想【28話以降も更新】
「カグラバチ」2巻部分のネタバレ感想【18話以降も更新】
「カグラバチ」1巻部分のネタバレ感想【9話以降も更新】
カグラバチ死亡キャラ一覧【死亡シーン、死亡が確定話】
カグラバチで死亡しキャラ一覧をまとめてみました。
漫画「カグラバチ」ネタバレwiki【登場人物・用語】
「カグラバチ」は、外薗健(ほかぞのたける)による日本の漫画作品。連載は2023年9月19日から開始。
■カグラバチのキャラクター解説記事
六平チヒロ
緋雪 双城厳一
シャル
真智カザネ ヒナオ
漣伯理 漣宗也
漆羽洋児
■メインカテゴリー
厳選記事
特にオススメの記事を厳選しています。
アニメ・マンガ・ゲーム
オカルト
ライフハック
言葉
その他まとめ・雑記

スポンサーリンク

こちらの記事も宜しくお願いします。

最強レベルの怖い話ランキング【洒落怖・2ch・名作】
心霊系や非心霊系など幅広いジャンルの怖い話ランキング100をまとめてみました。全ての長編・中編・短編の中から厳選しています。
異世界系の怖い話まとめ【2ch不思議な話の名作、実話】
異世界系の怖い話・不思議な話を厳選してみました。 典型的な異世界の話だけでなく、タイムリープや時空の歪みによる不思議な話も紹介しています。
2chの面白いスレまとめ【笑える短編や爆笑話】
コピペ・短編から長編まで、笑える2chのスレまとめを紹介していきます。知っている全ての面白い話の中から厳選してみました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました