漫画「カグラバチ」のネタバレ感想です。8巻部分の66話以降の内容について書いています。
65話以前の感想は、下記リンク先でお読み下さい。
第66話「真実」のネタバレ感想【カグラバチ】
【最新話】
自身の封じられた記憶について聞いたイヲリは…#カグラバチ本誌 最新話は週刊少年ジャンプ10号をチェック!『カグラバチ』コミックス1~5巻大人気発売中!
最新6巻は3月4日(火)発売予定です! pic.twitter.com/u4NUu5C4eC— カグラバチ公式 (@kagurabachi_x) February 2, 2025
たった3ページでしたが、斉廷戦争についてかなり重要な情報が判明しましたね。
突如、雫天石の原産国である小国が現れ、「その民は“生まれながら”に雫天石への適性があった」「敵は“掃討”された」といいます。
“生まれながら”と“掃討”の部分をわざわざ強調している事には意味がありそうです。
「侵攻が始まった」と書かれ海から上がってきた画もありましたが、小国の民が侵攻したとは書いていません。
現時点では、小国の民側からふっかけたのか、日本側からふっかけたのか分かりませんね。戦時中に雫天石という資源も相手国から奪ってるようですし、後者である可能性もあります…。
小国が現れたのが22年前であり、侵攻が始まってから1年5ヶ月で斉廷戦争は終結しました。終結が18年前になるので、侵攻が開始した時期は20年前の半ばとなるはずです。空白の2年ちょっとの間に何があったのか気になります。
これまで契約者達は英雄扱いされていたと描かれていたので、一部の人達からでも大量殺人鬼扱いされていたのは意外でした。
まだ契約者達の罪は世間に隠蔽されていますから、非難された人殺しの対象は日本と戦争した敵だけだと思うんですが…。敵とはいえ大量に人を殺めたことを抗議しているって事でしょうか。
「母親のことは」
「言わなくていいですね」「帰る場所は残しておいてあげたい」
言ったら帰る場所がなくなるという事は、イヲリを今育てている母親は血の繋がりがない人っぽいですね。これまで母親が誘拐される危険性について誰も話してこなかったですし。
斗斗も幽や松のおじさんと同じ転移の妖術を使っていました。しかも斗斗の場合は他人を転移させています。
あの妖術は、毘灼だけが使えるのでしょうか。それとも広く妖術師達が使っている術なんでしょうか。今のところ毘灼以外に使っている者がいないので、前者だと考えています。
殺戮ホテルの総支配人・戦国与次郎(すごい字面w)に登場から1週間で早くも死亡フラグが立ちました。
昼彦がこのタイミングで出てくるとは思いませんでした。チヒロは、久々李と戦うと思っていたのですが。
2人が一度妖刀なしで戦った後で、妖刀を抜いて座村が駆けつけるという展開になるのかもしれません。
ホテルにはイヲリもいますし、一気に方がつきそうな流れになってきました。
■メインカテゴリー | |
厳選記事 特にオススメの記事を厳選しています。 |
|
アニメ・マンガ・ゲーム | |
オカルト | |
ライフハック | |
言葉 | |
その他まとめ・雑記 |
スポンサーリンク
こちらの記事も宜しくお願いします。
コメント